お家の壁、このようなヒビが入っていませんか?
お家のリフォームで、最も多い不具合は、「雨漏り」です。
これを放置しておくと、このように断熱材や柱の腐食、それから内壁まで水が浸入してしまいます。
そうなる前に、ピュアアクリル塗料のEC-5000PCM(IR)でメンテナンスをおすすめします。
https://astec-japan.co.jp/feature/waterproof-paint/
日本の住宅の寿命は、30年といわれています。
イギリスと比べると半分未満です。
日本の住宅も定期的にメンテナンスをすれば、劣化を防ぎ、住宅の寿命を伸ばすことが出来ます。
外壁塗装で一般的に良く使われる塗料といえば、アクリルやシリコンなどの塗料です。
一般的なアクリル塗料は、耐用年数が短かったり、紫外線に弱かったりする欠点があります。
本来、アクリル樹脂は水族館の大型水槽や飛行機の窓に使用されるほど耐久性の高い素材です。
EC-5000PCM(IR)は、「ピュアアクリル塗料」と言って、住宅への水の浸入を防ぐ塗料としてオーストラリアで開発されました。
そして、アステックペイントジャパンは、日本で15年以上も実績があるメーカーです。
この塗料が開発されたオーストラリアでの、高温多湿の環境もあり、砂漠や強い紫外線といった厳しい環境にも耐えられる製品が、EC-5000PCM(IR)です。
防水ー壁が多少ひび割れても塗料が伸びるので浸水しない。
特に、モルタルのお家の場合は建物が揺れやすくストレスがかかりやすいため、急にヒビ割れが起きる場合があります。
そのヒビから雨水が入り、家が傷んでしまいます。
それを防ぐのが、EC-5000PCM(IR)です。
EC-5000PCMを塗ることで、塗料が追随してヒビを入りにくくします。
その伸縮率は「600%」と、現在発売されている塗料の中で、最も優れています。
写真は、実際の塗料が乾いた塗膜です。
さらに、つなぎ目にシーリングというクッション材を使いますが、そのときにもEC-5000PCM(IR)が役立ちます。
シーリングは、ゴムのように伸び縮みしますが、紫外線を浴びると劣化してしまいます。
そのシーリングの上から伸縮性のある塗料を塗ることで、ひび割れが発生しにくくなり、しっかりとお家を守ることができます。
一般的なアクリル樹脂の50倍〜100倍大きいため紫外線により樹脂破壊ポイントが少なくなり、高い耐候性を保持します。
EC-5000PCM(IR)は耐候性を更に高めるために有機ガラス成分(ポリカーボネート樹脂)を配合しています。ポリカーボネート樹脂とは、電気製品や自動車など多くの工業製品に使用されている樹脂です。
光・雨・温度の変化や衝撃に強く壊れにくい性質を持っています。
分子量の異なる2種類の樹脂を使用することで隙間なく分子が配置され、塗膜が緻密になるため、より高い耐候性を実現しています。
コンクリート/モルタル/ALC/窯業系サイディング/波形スレートの素材などの、ほとんどの外壁に対してEC-5000PCM(IR)を使用できます。
一般的な塗料だと夏場になると外壁の表面の温度は、60℃以上になります。
それは、熱をため込んでしまうからです。
それに比べて、EC-5000PCM(IR)は、遮熱効果によって、さらにシーリングかかる負担を軽減出来ます。
室内の温度は、最大5℃低下させることができ、夏場を快適に過ごせます。
一般の外壁塗料に比べ、乾燥までの時間がかかります。
1回の塗装で4時間かかります。
冬場は特に乾燥が遅い為、工事期間が伸びてしまう場合があります。
他の塗料に比べると価格が高く、高級塗料のフッ素塗料と同程度の価格です。
また、ピュアアクリル塗料は、施工に経験豊富な職人が必要になります。
低汚染塗料とは、汚れにくい、また汚れが付着しても雨によって洗い流す機能を持った塗料です。
EC-5000PCM(IR)に関しては、伸縮性が高く柔らかい樹脂でできているため、どうしても汚れがつきやすくなります。
※低汚染性の高い塗料に、美壁革命の『リファイン』という塗料も取り扱っております。
しかし、これらのデメリットはピュアアクリル塗料の特徴ですので、どうしても仕方がないところでもあります。
これらのデメリットを上回るEC-5000PCM(IR)の一番のメリットは、なによりも耐久性と防水性に優れ、ひび割れからの雨漏りを防ぐことです。
EC-5000PCM(IR)で、お家の外壁をメンテナンスしたいとお考えの方は、まずはお気軽にカトウ塗装工業株式会社までお問い合わせください。
塗り替えの相談はもちろん、リフォームを含めたお家の相談でもご相談ください。
0120-14-4656(9:00〜17:00 ※平日のみ)